こんにちは、ピノコです

我が家の長男(小5年生・11歳)
ただいま減量中で、5キロ痩せました
(また1キロ痩せて、6キロ減量成功!)
これは長男、ピノ太の頑張りだと思います
(母である私も驚いています)

もともと(私に似て)肥満体質なピノ太(ごめん・・・)
そして運動は好きじゃない
お菓子はそこまで食べないけど
ご飯の食べる量は、体に対して多すぎてる
と言うことを考えていき
まずは食事から実践しています

まずは、なんといっても育ち盛り!
食べないダイエットはしません
それに、お昼に出る学校の給食は
栄養士さんが栄養のバランスを考えて作ってくれているので
ちゃんと食べています
ただおかわりはしていません

最初は「食べすぎないこと」
これを意識して、夕食の食事量を減らしました
初めの頃は物足りなさを感じているようでしたが
少なめの量に慣れた今は
前に比べると、食べる量が全然違います
胃の大きさが小さくなったみたいで
ある程度食べたらお腹も満たされるようになりました
お菓子やジュースも控えているのは
ピノ太にとって本当に頑張っているところです
(お菓子って、生活の中での楽しみの一つですからね)
そして一番効果があるなと感じているダイエット方法は
夕食のスープです
そう、タイトルをつけるなら
『スープダイエット』です!!

「スープ」というと洋食ですが
もちろん味噌汁やお鍋なんかも作っています

その汁物(汁物って言っちゃってるけど)に、たくさん野菜を入れて
お肉なんかも入れてるし
お芋も豆腐も
具沢山で作っています

私は栄養のこと、詳しくないので
何となくでやってますが
- タンパク質(お肉・大豆製品・卵)は欠かせない
- 生野菜よりも温野菜の方が良い
とは聞いたことがあったので
じゃあ汁物がいいじゃん!
って思い
夕食はだいたい汁物だけで済ませています
これで痩せたと言ってもいいくらいに
汁物ダイエット、おすすめです!
(スープダイエットじゃないんかい!)
なので夕食は、白米なしです
主食がない、ということに少し戸惑いますが
他の栄養は摂れてるはずなので
あとは朝ご飯や昼ごはん(給食)で食べる、って感じでやっています
あと最後は、当たり前のことかもしれませんが
「毎日体重計に乗る」こと
その体重の記録を私が聞いて、アプリでグラフにしています

これも結構大事なことで
体重が減っていたらもちもん褒めますし
増えてしまった時も、「そんな日もあるよ」など
応援してることをアピールしています(笑)
喜ぶときは一緒に喜んで
ガッカリした時は励まして
一緒に頑張っています!(←入力してるだけ)
について書いていこうと思いまーす

[…] 前回の記事で […]
[…] 子どもがダイエット中に起こってしまったパプニング [R…
[…] 『シミ』を指摘してくる5歳児 […]
[…] 自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜 […]
[…] 映画が好きです!〜よく観ていた映画と、特に好きな俳優はジ◯◯…