家族のこと

スプラトゥーン3 一番くじの裏側 〜兄妹編〜

こんにちは、ピノコです

ちょっと、昨日の話の、スプラトゥーン3一番くじの裏側をお話しします

まずさ、本当に、一番くじで考えなきゃだったのが

下の子(5歳・女子)よ・・・

一番くじじゃなくても、上の子の物を買う時に下の子のことも考えなきゃいけない

今回ピノ太(11歳・小5)が一番欲しかったのが時計

それがくじ引きでわかる

でも、くじ、引きたがるんですよね

もちろん下の子にもくじ引かせるんですけど

素朴な疑問

『もし下の子(ピノっこ)が時計を当てたら、ピノ太に時計を譲れるのか』

結果的には親が引いたくじで時計が当たったからまだ良いけど

ピノっこが引いたくじなのに兄に渡せるのか

それまでスプラトゥーンの物を欲しがった事無いのに

兄が欲しがるとなんでも欲しくなる

ジャイアン的思考になる

『アイツのものは俺のもの 俺のものは俺のもの』と・・・

だからピノっこがA賞のぬいぐるみを当てた時は、自然とピノっこの物になってるけど

そこがまた怖い・・・

むしろその時に時計が当たらなくて良かった・・・

だって、セブンイレブンを回ってる途中でいきなり

『コジャケのぬいぐるみ欲しかったー!!!!!!!』

って車の中で号泣

いやいやいや、今まで全然そんなこと聞いた事なかったし

ピノっこには必要ない

これは断言できる

多分コジャケのぬいぐるみのレア感を感じ取って、急に欲しくなっただけ

もう家にたんまりピノっこのぬいぐるみはあるし

その中で遊んであげてるぬいぐるみは何個かだけ

それなのに欲しいなんて、これはワガママに入りまーす

ということで即却下!!!

でもしつこいから、そういう時はYouTubeでも見せて冷静にさせる

ふぅ〜、ハラハラするわ(笑)

その後、子供たちが寝た後に一番くじを引きに行った時

夫のピノ夫が当てた時計

次の日にピノ太が喜ぶと思って置いといたんだけど

問題はやっぱりピノっこをどーするか

でも、その時にちょうどソープディスペンサーも当たってたから

ピノっこにはそれにしてもらう

(いや〜、絶対に泣いてうるさくなるな)

そして朝

だいたい同時に起きて来た2人

時計とソープディスペンサー一緒に置いといたけど、やっぱり目に入ってくるのは時計の方だけ

すかさず夫のピノ夫が『ピノっこはこっちね』

ってソープディスペンサーを渡すけど

やっっっっっぱり泣く

「うわぁぁぁぁぁぁん!!!!!」

『ピノっこも時計が良かった〜!!!』

(やっぱりこうなるか・・・)

布団の方に泣きに行っちゃったので

こうなるのはわかってたから私も何も言わず(何も言えず)背中をトントンしました

そしたら思ったよりは早くに立ち直り(笑)

その後ケロッとしていたので

今回の一番くじはこれでみんなが満足できました

5歳、まだまだ人が欲しがってるものが欲しくなったり

甘えやワガママを言う時期

これからどんな子になっていくんだろうと不安や期待を込めて

これからが楽しみです