こんにちは、ピノコです

ウチの方では
だいぶ稲刈りが始まっています
美味しい新米が食べられるまで
もう少しですね
(こういう景色、ほっとします)
さぁさぁ、ウチの中では盛り上がっております

昨日のピノ太(11歳・小5)は、早起きしてスプラ
学校から帰ってきて友達とオンラインでスプラ
それもLINEで数人と電話しながら
「部屋が見つかんない」
「フレンドコード教えるわ」
とか、今の子っぽいことをしていました(笑)
会わなくても繋がる・・・
でも、やっとなんです!!!(泣)
やっと友達みんながスプラトゥーンをやるようになってくれているんです
はい、スプラ3が発売されたから・・・
それまではみんな、フォートナイト・・・が多かったかな
あとはマイクラ、スマブラ、などなど
もうスプラをやってる子が周りにあまりいなくて
ちょっと話の共有が出来なかったところもあると思います
うちの子は今まで、ゲームと言ったらスプラトゥーンをずぅーっとやってきたんです
小学校1年生でSwitchを買ってもらい
まず買ったのがスプラトゥーン

ずっとやりたかったみたい
それからオンラインで対戦するようになり
そうすると夫であるピノ夫もピノ太の対戦を見るようになり
ピノ夫はYouTubeでもスプラを見ていろいろ調べるようになる
そしてピノ夫もSwitchとソフトを手に入れ
今では父子揃ってスプラ漬けです

だからこの前の一番くじもピノ夫は熱くなったし
スプラトゥーンエディションも一応応募してます
(2回落選中)
そして腕前の方は
ピノ太の方が断然上手いらしい
スプラ2の時はもちろんレベルは一番上のX帯(やってる時間もめっちゃ多い)
基本どんな武器でも上手いらしい
一方ピノ夫は・・・
もう『上手くなる』の頂点までは行ってしまい
残念ながらこれ以上上手くなれそうにないらしい・・・(笑)
課金で弾が当たるようになるんだったら課金する!!!と胸を張って言ってました
でも、ピノ太が上手いからピノ太の試合をみているうちに
選手・ピノ太
監督・ピノ夫
になってるんです
「そういう時はこうしないと」
「そこで突っ込みすぎだよ」
「今はピノ太が運ばないと」
とかしっかりと監督して、でも褒めるところはベタ褒めしてます
「うんまっ!!」
「すげーな、1人で20人倒してんじゃん!!」
とか・・・
(本当に思ってるから)
でもそれがピノ太は嬉しいみたいで
スプラトゥーン続けていたのも褒められてきたからだと思います
これが勉強だったらどんなに良かっただろぅ

そして私・・・
スプラトゥーン、一応やったりしてるんですけど
・・・だめ
全く出来ない!!!

下手くそにも程があるくらい操作できない
あつ森とは違いすぎる・・・(当たり前や)
ってかスプラトゥーン出来てる人すごいと思う!!
ピノコはまずボタンの操作が出来ないし
パニクっちゃう
独り言連発してたもん
「ギャー、え、何これ、どーすんの!?」とか・・・
対戦なんか味方に大迷惑かかるのでやりたくない
スプラトゥーン、よく出来るな・・・
出来る人、『神』だと思う

学校の授業で『スプラトゥーン』がなくて良かった
絶対落第だわ(笑)
ということで、私はスプラにはハマらなそうです
(あつ森はハマったんだけどね)
でも時間ある時はまたやってみたいかな
(スプラの絵、むず過ぎだわ!!!もう描かない・・・)
[…] 前回の記事で […]
[…] 子どもがダイエット中に起こってしまったパプニング [R…
[…] 『シミ』を指摘してくる5歳児 […]
[…] 自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜 […]
[…] 映画が好きです!〜よく観ていた映画と、特に好きな俳優はジ◯◯…