デンタル日記

自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜

こんにちは、ピノコです

ちょっと・・・!!

また一週間以上ブログあげてない!

でもいつかはアップするから、まだペースが掴めてないってことで許して(誰に)

いや〜、ピノコこの前、歯医者に行ってきたんだ〜

(ピノコ、歯を描くとグロくなり気味)

なんで歯医者に行ったかって???

それは

実は・・・

なんでもありませーん!!!

(え・・・)

いや、なんでもなくても行っていいんだよ、歯医者は(キラン)

けっこう歯医者が苦手な人って多いんじゃないかな

イメージがまず怖い

あのキーンって音が嫌すぎる

あの音どーにかして!!

って感じだと思うけど、

全くそのと〜〜〜〜り!!!

(ズコっ)

私の歯も一本残らず治療済みです!!(いや、自慢することじゃない)

だから小さい時から歯医者に通って虫歯治療してきました

あの音も聞きまくったし、自慢じゃないけど奥歯は全て銀歯

(ちゃんと歯磨きしてたんか・・・?💧)

だからあのキーンと脳を刺激して、なおかつ痛い、あの辛い思いも散々したし

そのあとのブニュってやつの型を取るのも何回も経験しています

それでも私、なぜだか歯医者、好きなんだよね〜(Mなのかな?)

なんなら癒しのBGMにサロンに行ったつもりになって眠くなってくるぐらい

義務教育が終わって高校生の時にだって

定期検診で自ら歯医者に通ってたくらい

(そもそも虫歯になってなかったら治療しないけど・・・虫歯にはなってたなぁ💧)

でもそのくらい、歯医者だけは好きか嫌いかで言ったら好きな方

そのせいもあって、高校3年の進路の時

特になりたいものないなぁなんて思ってたけど

母親の友達が歯科衛生士をやってるという話を聞き

え、そんな職業もあるんだと思って

高校卒業後、ピノコは歯科衛生士の道を行くことになりました

いや、もちろんそれまでは歯医者に職を就きたいなんて

1ミリたりとも思ってなかったけど

ふと自分はよく歯医者にだけは行ってたなぁ、なんで歯医者は行ってたんだろ・・・

え、もしかして私、歯医者、好き・・・?

って、その時に気がついたんです

それまであまり気にしてなかったけど

なんの取り柄もない

なんの特技もない

なんの才能も全くない

このピノコでも

歯科衛生士は、自分に合った職業でした

ここでピノコの経歴

高校卒業

歯科衛生士の専門学校(ここで国家試験に合格しないとだめ)

歯医者に就職

5年間歯医者で働く

ピノ太(長男)の出産のため退職

今に至る

歯医者を辞めてからもう11年・・・

歯科衛生士の良いところは、いつでもどこかしら求人がある

だからたとえブランクが11年あったとしても

きっとどこかで歯科衛生士として働ける

この点、歯科衛生士の資格はいいなと思います

ただやっぱり向き、不向きはあるけど

それはどの職業も同じ!

歯科衛生士に向いてる人

  • 歯医者が好き
  • 人と関わることが好き
  • 細かい事・・・まぁそれなりに好き
  • 多少血を見ても平気(やっぱり手術もあるしね)
  • テキパキと働ける・・・ことはできなかったかな
  • 失敗できない・・・けど失敗する・・・ニンゲンだもの
  • ナースサンダルを履いても魚の目ができない(ピノコしょっちゅうできてた)

このくらいかなぁ(全く参考にならない)

私は歯科衛生士の専門学校で資格を取ったけど

短期大学、4年制大学でも歯科衛生士の資格を取ることはできます

歯科衛生士の大学だと、全国的には数が限られているけど

ただ、大学だと歯科衛生士のためのカリキュラムだけじゃなくて

一般教養や介護・福祉とかの幅広い分野を学べるってことが特徴です

ここで重要なことは、短期大学も、専門学校も、3年間通います

(ピノコの時はぎりぎり2年間だったんだけどね)

『学士号』が必要な人は4年生大学を選んでくださいね

でも実際に歯科衛生士になって働いてる人は専門学校卒が多いかな

専門学校は一般教養とかは学ばない代わりに、必要な講義がカリキュラム化されてるから

国家試験に受かるように効率よく学べる点で

ピノコも専門学校に通いました

(専門学校に行くからにはやっぱり歯科衛生士の国家試験に受かりたかったから💦)

ただ、4年生大学に行って幅広い分野

(心理学・経済学・哲学や、学校によっては介護や福祉・IT関連)

を学んで、歯科衛生士以外の資格も取りたいと考えているなら大学が良いですよね

歯科衛生士にちょっとでも興味を持ったなら

いろいろな学校を調べて見て、その学校の特徴、研修先なども把握して選んで見ても良いですよね

実際に、歯科助手で働いていた人が衛生士の資格を取りたいと思って専門学校に入学する人もけっこういました

覚えている限りでは10人くらいは20代〜30代の方もいたと思います

って、ピノコのいた時代は・・・

え・・・

ちょっと待って・・・

ピノコが専門の時って・・・

に、20年前!!!???

ちょっっっっっっと!!!!!

20年も前なんて衝撃・・・!!!

・・・

言葉にならないこの気持ち・・・

こういうことだよ、気持ちは28歳くらいで止まってる・・・

(ピノコ現在37歳)

い、いや、気を取り直して・・・

い、今でも20代や30代の方もいると思います

男性の方も1人いらっしゃいました

あ、でも途中でお辞めになっておられました

後はやっぱり就職した歯医者の雰囲気で仕事を続けられるかによりますよね

幸い私の働いていた歯医者ではみんなメンバーが素敵な人たちで

正直、長時間の労働できついな〜と何回も思っていましたが

メンバーがいい人たちだったので出産退職するまで

働くことができました

今でも、もう少し時間ができたら歯医者で働きたいなーと思っています

歯の健康が全身にも影響するなんて話もよく聞くので

それと共に歯科衛生士の仕事もやりがいのある仕事だなと思います

私が働いたのは5年だけですが

歯の知識は少しあるので、また機会があれば

ブログでもお話しできたらなと思っています

いやぁ・・・20年前が衝撃的だったわ・・・

(まだ言ってる)