こんにちは、ピノコです

あのさ、ちょっと前の記事で息子のピノ太のこと書いたから
今回は娘のピノっこのことを書こうと思ってたんだけど
その娘とこの前ケンカしましたよ!
ケンカよ、ケンカ!
4歳とケンカした37歳、母親のピノコ
まずはピノ太とピノっこの性格が違うことをお話ししよう

ピノ太(11歳、5年生)は聞き分けいい方、というか言うことを聞いてくれて
親としては育てやすい
言わないとやらないけど、言われたらやる

一方でピノっこは、気が強め
まぁぁぁー言うこと聞かない

オモチャの片付けも、ご飯にするから片付けないとーって言っても
ヤダって言って片付けない
それか、「え〜、お腹空いて片付けられない」
「眠いから動けないー」とか、何かと理由づけて片付けない

やってって言ったらやらない(どっちにしてもやらない)
基本的にお絵描きとか工作とか、自分がやりたいって思わないと動かない
だからこれから心配なところも
小学生になったら宿題、ちゃんとやるのかな・・・
あとこれは下の子あるあるだと思うのですが
ピノ太に、運動がてらお店まで行って〇〇買ってきて〜って時々言うんだけど
ピノ太が行こうとすると必ずピノっこもついて行く

嫌がるピノ太だけど、一緒に行かないとギャーギャーうるっさいんだ、これが
本当にギャーギャー大泣きするから近所迷惑が気になって
結局一緒に行かないといけなくなる

とにかくうるさい
この前もガムが一つしかなくて、ピノ太が食べようとしたら
ピノっこも気づいて食べたいからちょーだい!!と・・・
だいたい同じの2個買っておくんだけど、ピノっこの分はたぶん食べちゃってない
ピノ太が、ピノっこはガム食べてもすぐに出しちゃうでしょ!(ほんとそう)
前に食べちゃったんでしょ!(そーだそーだ!!)
って言っても
ピノっこはまーーーーーうるさい

ちょーだい!ちょーだい!!うるさい
結局ピノっこはコーラ味の飴でどーにかこーにか交渉できたんだけど
(なかなか引かない子だから珍しい)
飴を口に入れて5秒くらいしたら
「これ美味しくない」ってぺって出してた・・・
それにカチン!!!ときた私は

「もったいない!!!
じゃあピノっこにはもうコーラ味の飴はずぇっっっっっっったい買わないからね!!!」
って怒ったわ
・・・
って、そうそう、冒頭のケンカはこれじゃない
あのね、聞いてー!
ピノっこがピノ太の真似をして、歯磨きチェックカードの紙を作って
(学校に憧れてるみたい)
そこに、私の持ってる歯のシールを貼りたがったんだけど
それだけは絶対ダメ!!って、それでケンカになった
(え・・・)
いや、そうだよね
くだらん
って思うよね
そんなこと?

シールくらいあげろよって思うよね
でもそれだけは出来なかったの!!
母 歯のシールだけは絶対あげない!!
娘 えー!!じゃあなんで買ったの!?
ピノっこは使いたいのにー!!
母 これはコレクションなの!!
使うために買ったんじゃない!!
このシールを見つけた時から可愛くて気に入ったからずっととっておいたんだし
これからも使うつもりないもん!!
娘 ここ(歯磨きチェックシート)に貼って、それをとっておけばいいじゃん!!
母 そーゆーことじゃない!!
一つも貼らないし、これはパッケージから開けないの!!
ママの他のシールならどれでも使っていいけど、これだけは絶対にあげられない!!
娘 うわ〜〜ん!!!

うっるさ!
でもこれだけは絶対あげられない!!
なんか・・・
文章でこうやってやり取り書いてると
ピノコの大人気なさが身に染みてよく分かったわ・・・

あのね、わたくしピノコ
シールとか
スタンプとか
メモ帳とかが好きなんです
だから若い時から少しずつ買ってて
シールも、シール入れに入れて娘のピノっことは分けて使ってたんです
でもそのうちピノっこが私のシールを使いたがって
ママのシールも使いたいのあったら使ってもいいよって言ってあったんだけど
でもこの歯のシールだけはあんま売ってるの見たことないし
レアなの!!!
だからこれだけはとっておきたいの!!
(え・・・ちょっと待って・・・
今、どんな歯のシールか写真撮ろうと思ってシール探したんだけど
どこにしまったっけな・・・
またピノっこに欲しいって言われないようにどこかにしまって・・・
忘れた・・・)

これ、普段のピノ太とピノっこのやり取りだったら
ピノ太につい、1個くらいあげなよ!!
って怒りながら言ってる内容よ
で、でも自分がこうなったら
ピノ太の気持ちが分かったわ・・・
ごめん、ピノ太
しかもこのやり取りの時
ピノ太は私の味方になってくれた
ありがとぅ、ピノ太

さぁ、なかなか引かないピノっこに、絶対譲れない私

ピノっこがシールを持ってたけど
そのまま放っておくことにする
話もしない
・・・
そしたら
何分かして、その歯のシールを私の背中に入れてきた
(これ、返すって合図です 笑)
そこで受け取るワタシ
勝った・・・
というより、ホッとしたわ
良かった、シールが無事に帰ってきて

(どんだけシール・・・)
娘よ、人生思い通りにならないこともあるさ
我慢も大事だ、ピノっこよ
そんなピノっこもこの前誕生日が来てもう5歳になりました
この前は「もう5歳だから〜」って自分からお片付けしててビックリ仰天!!
人、1人を育てるって、一人一人性格も違うから
当然親と考え方も違う
だから大変なこともいっぱいあるけど
まぁどーにかなると信じてる
私は、導きながらも見守っていきたいなと思っています
(よく感情任せで怒ってるくせに〜!)
少女よ、大志を抱け

[…] 前回の記事で […]
[…] 子どもがダイエット中に起こってしまったパプニング [R…
[…] 『シミ』を指摘してくる5歳児 […]
[…] 自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜 […]
[…] 映画が好きです!〜よく観ていた映画と、特に好きな俳優はジ◯◯…