こんにちは、ピノコです

↑娘の絵に勝手に付け足すピノコ
弱視かもしれないので
1週間、目薬をしてちゃんと検査をしましょう
ということになり
その目薬の効果で
近くが見えづらく
外に出ると眩しい
という
けっこう大変な期間を過ごした
ピノっこ(長女・年長)

ボヤけた世界を過ごす中で
目を細めると少しくっきり見える
とわかったピノっこは
すっかり目つきが悪くなってしまいました

だからよく
『おメメパッチリして!
周りの人怖がっちゃうよ』
と伝えていました
そしてやっと、やっと1週間が経ち
眼科へ視力検査をしに行ってきました
少しドキドキ
覚悟を決めて
弱視のお子さんを持つママ友さんにも
相談して
今は弱視の様子はどうなのか
メガネはどこで買ったか
など

先生や
周りの友達や
母親にも伝えて
急にピノっこがメガネになっても
ビックリしないように
準備万端で挑んだその日

視力検査で呼ばれて1人で行き
帰ってきたピノっこ
ドキドキ
ドキドキ

眼科のお姉さん
『今、視力検査してきました
それで、結果としては弱視ではなかったんですよね』
『・・・え!?』
その一言を聞いて驚いたと共に
頭の中フル回転
そして記憶がサッと蘇る私、ピノコ

3回目の視力検査の時
いや、そもそもなぜ3回も視力検査をしたのかというと
もともとは目の充血で眼科を受診し
そこで視力検査もしてみたら
右だけ視力が悪い
でも結膜炎による目の充血で
視力がハッキリと出てないのかもしれないから
ということで
2回目の視力検査を期間空けて行ったのだけど
また軽い目の充血

ということで
3回目の視力検査で
やっぱり右の視力が悪く
メガネをかけて視力検査をしても見えてない
なので
弱視の検査をしましょう
となりました
んで
その3回目の眼科の時
なんだかピノっこが変なことを言い出したんです
『ピノっこ、ウインクできないからさぁ』
と
それを聞いた時
『・・・ん?』
え・・・もしや!!
と嫌な予感
私『え、ウインクして検査してたの?』
と聞くけど
6歳の語彙力
ハッキリと
『今までウインクして視力検査受けてた〜!』

なんて言わない
だから確定はできないけど
なんとなく片方の目をつぶって
検査をしていた感じで言ってくる
私『え、だって片方が黒くなってるメガネかけて検査してるでしょ?
だからピノっこは目をつぶっちゃダメだよ』
とその日は何回も伝えておきました
でも右目だけ視力がいつも0.4あたり
右目だけ見えないのは本当らしいし
むしろ0.4は見えてるんだから
目をつぶってたら眼科のお姉さんも気がつくだろうしな
それに3回も測って
メガネかけても見えてないって言ってるんだし
これは弱視なんだろうな
と、私も思い込んでいました

今回の視力検査の前は
サラッと
『おメメパッチリ開けて検査するんだよ』
って言っておいたんですけど
あまりウインクのことは気にしてなかったんです
そして今・・・
眼科のお姉さんの前で
『うちの子、ウインクして視力検査を受けてました』
なんて言えない
(ひよっこ)

なので結果
弱視ではありませんでした
でもピノっこの右目が普段から見えないのは本当
右目だと0.4って
かなり見えてない
眼科の先生が言うには
『本人はこれが普通って思ってる
左目が見えてるから本人は気にならない
ただ、立体的に見るのが少し苦手かもしれない
後は、本人は疲れやすいと思う』
とのことでした
これからの学校などの視力検査はまず引っかかるでしょう
とも
来年小学生のピノっこ
これから就学時健診があります
ここで弱視のお子さんも気がつく子が多いみたいです
そこで私からのアドバイス
ウインクはしない
まさかとは思いますが
子どもって素直というか
発想が面白いというか
何を仕出かすかわからないというか
なので一言だけでも言っておいた方がいいと思います
視力検査の時は
ウインクはしない

そして娘のピノっこは
右目が見えづらいけど
今すぐにメガネをかけた方がいいわけでもなく
良く動き回るので
とっても元気に走り回って
踊って
ジャンプして
こんなに動き回っても
夜寝るのが遅くなってしまうので
少し疲れさせたい気持ちもあるくらいです
なので
まだメガネはかけないことにしました
ただ小学生になって授業中は
メガネをかけることになるかな
(実はピノっこはメガネに憧れてる)
眼科の先生には
また冬ごろに視力検査に来てみて
と言われているので
長い目で
この目と付き合っていこうと思います

娘との合作↑
[…] 前回の記事で […]
[…] 子どもがダイエット中に起こってしまったパプニング [R…
[…] 『シミ』を指摘してくる5歳児 […]
[…] 自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜 […]
[…] 映画が好きです!〜よく観ていた映画と、特に好きな俳優はジ◯◯…