家族のこと

早めに来た夏休みと息子に託した仕事

こんにちは、ピノコです

いやぁ〜、子どもとずぅっっっと一緒って

良いですね・・・

長男のピノ太は学級閉鎖

長女のピノっこは風邪で休んでる

家が賑やかでぇぇぇす

・・・元気で何よりです(ピノっこは風邪のはずなのに元気・・・←微熱あります)

1人の時間が欲しい・・・

ちなみに学級閉鎖は体調不良の子が多くて、今週いっぱいまで伸びましたー

・・・ということは、そのまま3連休で、あと2日だけ半日学校行けば

夏休みで〜す

ピノっこは今週でこども園終わりだし

ピノコ家はこのまま夏休み突入しまーす

そこで、ピノ太には私の一日30分かかっていた仕事を任せることにしました!

それは・・・

生き物のお世話!!

前に虫の記事を書いたんですけど

子どもの自然体験で親ができることhttps://pinokonokonoko.blog/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%84%b6%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%81%a7%e8%a6%aa%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8/

(初めてリンク貼ってみたんですけど出来てる?見れなかったらごめんなさい!)

あれから・・・

虫が増えましたぁ!

初めはこのくらいだったのに

あれから増えてきて棚に乗せることにしました

だいぶ良いですよね?ダイソーさん、ありがとう!

虫は今の季節だけだからあまり高い棚を買ってまでは良いかなと思って

いや〜良かった!これで見やすくなったし、また愛着湧いちゃうわぁ

って思っていたんだけど

(クワガタ出てきます・・・苦手な人は注意)

ノコギリクワガタをゲット出来たんだけど

ノコギリクワガタは他の虫を挟んで攻撃し合ってしまうので

虫かご一つに対してノコギリクワガタ1匹・・・

それからは虫かごを買ってきては1匹ずつ入れ

足りなかったら買ってきて

もう家が虫かごだらけよ・・・

さー、もう棚にも置けない・・・

どーしよっかなーって考え

やっぱり

またダイソーさんで同じ棚を買う(組み立ては簡単です)

でもね、棚を上に繋げたかったんだけど

虫かごの高さに棚の足が足りなかったんです!

そこで・・・

角材登場!

それを木工用ボンドでベチャベチャと付ける

んで同じ棚を上に乗せる(また木工用ぼんどでベチャベチャと)

でもこれ、虫かごを乗せる棚で作ったから強度はないかも

重いものは乗せられませーん!(わかってるか)

そんなこんなで虫かご置いてみたらこうなりました!

え・・・いや、虫タワーになってる・・・

それでね、何を飼ってるかというと

  • カナヘビ
  • コクワガタ
  • ノコギリクワガタ
  • カタツムリ
  • カエル

その餌がえや掃除などがまたけっこう大変で・・・

地味に毎日30分はかかってたんですよね

朝に洗濯、片付け、掃除、食器洗いとかやってその世話をしてると

本当にあっという間に時間が経ってて

この機会にピノ太に生き物係になってもらうことにしました

(もっと前からやってもらえば良かった)

それでね、カタツムリとかクワガタは良いんですよ

餌を代えれば良いだけだから

問題は肉食の生き物!

カナヘビなんて大変な思いをしながらバッタを捕まえてるのに

途中から全然食べてくれなくなっちゃってて・・・(ワガママ←)

それから田んぼで捕まえたカエルをピノっこがどーしても飼いたいっていうんで

ペットショップで買ってきた・・・

食用コオロギ

これを買った日には、ついに手を出してしまったと思ったわ・・・

家に帰って早速コオロギをカナヘビに与えてみたら

速攻で食べてた・・・

ということで、

カエルとカナヘビには食用コオロギをあげるようピノ太に託す

よし、これで私は見るだけで良くなった!

そしてこれ↓を私の契約書としたい!!

正真正銘ピノ太が書いた夏休み誓約書!!

(文字、薄っ)

もう5年生のピノ太にもいろいろやってもらい、少しでも楽になりたいたいと思っているピノコです

(果たして上手くいくか・・・!!)

そしてこれからも虫に囲まれて生活していこうと思います