日常

運動会のトラウマ 〜ただいま運動会の練習中です〜

こんにちは、ピノコです

そう、運動好きじゃないピノコです

そんなDNAを引き継いだのが

長男のピノ太 11歳 小5

友達に誘われ、幼稚園の頃はサッカー(フットサル)を習ってたんですけど

ボールが自分のところに来ると、必ずすぐに味方にパスをする

ドリブルなんてしないし

ゴール近くにいてもパスしちゃう

それを見て

『あ、この子はサッカーとか、バスケは向いてないな』

と気づきました

なので小学校入学の時にやめて

今は何も運動してません

今年度に入って、小学校の校長先生が変わり

今まであった朝マラソンもなくなりました

ということは体育の授業でしか運動してない

はい、完全に運動不足です

ピノコも運動・・・というか体育はそんなに好きではなかったけど

縄跳びはかろうじて得意だったし

跳び箱も、卓球とかも結構好きだったなぁと今になって思います

あぁ、でもピノ太、出来ない事には挑戦すらしなかったりするんですよね

何回も練習してできるようになりたい!!

とは思わずに、

『出来ないからやりたくない』

とほとんどやらないんですよ・・・

これは性格だからしょうがないのかもしれないのですが

幼稚園の頃からこのことは先生に言われて来ました

そして去年の小学校の面談でも

「ピノ太くん、マット運動であまり挑戦してくれないんですよね」

と・・・

もうこれは半分諦めてたんですよ

まぁでも、今私が大人になって運動が出来ないからって

何も不便なく過ごせてるし

本人のやる気の問題だからな、と・・・

でも

もう来月なんですよ

後一ヶ月もないんですよ

なにが?って・・・

運動会

あの・・・

正直な話、好きじゃないんです

運動会

どうしよう、ピノ太の運動会、自分の頃の運動会より好きじゃない・・・

だってハラハラしちゃうんだもん!!

お腹痛いって言って、休もうかな(保護者が何言ってる)

その決定的な運動会があったのが2年前の運動会・・・

2年前もコロナ禍だったから「公開授業で体育」という名目の『運動会』

ダンスとかもあったんですけど、ダンスは全然良いんですよ

むしろ張り切って踊っていて、カッコ良かった

でも一番最後の種目

クラス対抗リレー

なぜかうちの子がアンカーを走ることになっていて

そこで何でだ?とは思っていたんですけど(もちろん走るの遅い)

うちの子の番になるまではピノ太のクラス、ぶっちぎりで一番だったんです

でもこの時点で嫌な予感してたんですよね

そして他のクラス・・・

アンカーを走るのは学年トップのめっちゃ早い子

なんでー!!!!!

半周くらいの差があって、みんなは絶対うちのクラスが勝つと思ってたら

ビューーーーンとみるみるうちにそのめっちゃの子に追いつかれ、ゴールのことろで見事に抜かれてしまいました

その時のみんなの大きな歓声

マンガやドラマの中の出来事が起きて、みんな大興奮

でも・・・

抜かれた本人・・・

抜かれた子の親・・・

正直今こうして記事に書きながらも私、泣きそうです・・・

いや、むしろピノ太、あの時泣かなくて偉い・・・

ピノ太も一生懸命に走ったんです

彼は彼なりに必死で走ったんです!!

でも実力の差には勝てない・・・

そのことはリレーの練習の時からやっぱりそんな感じのことは起きていたみたいで

家でも「一番早い〇〇君と走るんだよ、絶対抜かされるんだもん」

って言ってたんですよ

「じゃあ先生に、走る順番代えてくださいって言ってみたら?」

って言ってたんですよ

でもそれを先生に言えるわけない、みたいな感じで当日を迎えたわけなんです

そう、その2年前の苦い苦い運動会を見てから、ますますピノ太の運動会を見るのが

怖いというかハラハラしちゃって・・・

リレーで一番になんてならなくて良い

ただ転ばずにゴールしてくれればそれで良いよ

と思うようになっています

そうそう、でもね、今年はピノ太、5年生じゃん?

うちの学校は5、6年生は合同で組体操をやる事になってるんです

組体操だったらピノ太は体がデカいから下の土台になってあげて

ピーって笛鳴ったら正面向けば良いんじゃない?

なんて思ってたら

コロナだからか何なのか

ほとんど個人競技らしい

でも簡単なものを

まずブリッジ

肩倒立

あとは身体でカエルを表現

とりあえずこれを練習してるみたいだけど

ピノ太、ブリッジも出来なかった・・・って・・・

・・・え・・・

こ、ここまで出来ないなんて・・・

もちろん肩倒立もカエルもできないって・・・

ちょっと・・・さすがにこれは出来ないとヤバい・・・

いや、組体操、みんなで合わせて見せる場面だから

ピノ太だけ出来ないなんて・・・

いや、それよりも

せめてブリッジと肩倒立くらい出来ないとダメな気がする・・・

運動好きじゃない子だからって

運動させな過ぎだったわ・・・

しかも体が硬いピノ太

これを機会に、ストレッチとかして欲しい

そしてこれだけは言っといたんです!

『ピノ太が家でごろーんとユーチューブとかゲームとかしてる間に

頑張ってる子はずーーーっと走ったりサッカーやったり体操やったりしてるんだからね!

今まで運動やってなかった差なんだから、今はちょっと踏ん張る時だよ!!』

って

え、良いこと言ったよね?

親らしいこと言ったよね?

これでちょっとは自分からやる気出して頑張ってくれる!

・・・と思いきや、

「ブリッジとか練習しなよ」って言われないと絶っっっっっ対やらないんですけどーーーー!!

なんなの・・・

イラッとするわ

もうイヤ(泣)

でも言ったらちょっとだけやり出すので、一応、絶賛練習中です!!

ってまだ二日くらいしかやってないけど(笑)

ブリッジと肩倒立はけっこう出来てきたよ

後はもう少し足を揃えられるように、とか、少しずつ家で練習していこうと思います

(はぁ、運動会、不安やぁ・・・)