こんにちは、ピノコです

実はこの記事、前に書いていたのですが
上手くまとめられずそのままにしていました
でも今日テレビでスラムダンクの話題を見たので
もう一度見直して記事にしていこうと思います
(結局まとまってないですが)
あと、映画のネタバレにはなっていないと思いますが
スラムダンクの漫画を知っている人なら
なんとなく内容がわかってしまうかもしれません
知りたくない人は
ここで、ページを閉じた方がいいと思います
(ここまででも読んで頂きありがとうございました)
そして、
結果から言うと
実は最後の方はあまり集中して観られなかったんです
なぜなら・・・
この子が動き出したから

(5歳の子と行ってしまった・・・あと11歳の息子)
でも映画の感想を言います!
一言で
『カッコ良かった!!』
筋肉の描き方や、一人ひとりの個性がやっぱり素敵だったし
バスケの試合結果は何回も漫画で読んで知ってるはずなのに
ドキドキしすぎて自分の心臓の音が聞こえてしまうんじゃないかと思いました
カッコイイ音楽と、試合の緊張で私の手は冷たくなっていました
私、映画の内容をチェックしないで観に行ったんですけど
りょうちんの過去がわかり
りょうちんの家族、兄弟の物語には涙、涙です
ワタクシ、ピノコもりょうちん兄弟と同じで3人兄弟
兄が2人いて、私が一番下の妹の立場なんです
(でも私はあんなに素直で無邪気な妹には育ちませんでしたが)
だから余計に感情移入しちゃって
りょうちんをさらに応援していました
でも試合に出てる一人一人にも物語があって
『勝ちたい!』
という信念と
精神的な戦いで
緊張
経験
試合の流れ
チームの雰囲気
クセや弱点
パターンなど
一つの試合で手に汗握る物語を観ることができました
試合の観客の涙、歓喜でこっちも感情が動かされました
そもそも私も「スラムダンク大好き人間」なんです!(笑)
この映画は
やるってわかった時点で絶対に観たくて
息子と一緒に「観にいこうね」と約束していたんです
(私が観たくて)
ピノコは今37歳と
スラムダンク絶世期を過ごし
兄もいたので毎週欠かさず楽しみに観ていたし
中学時代のバスケ部もやっぱりだいたいの人が
スラムダンクに憧れて入っていました
もう最高のアニメ!!
女子ながら、夢中になって観ていました
オープニングだって、エンディングの曲だって
歌えるくらいに覚えています
その後、長男を産む時には
切迫早産で1ヶ月入院になって
夫のピノ夫がスラムダンクの漫画を全巻集めて
買ってきてくれました
そんな思い出の漫画は
もちろん今でも好きなシーンを読み返したりしています
そのくらい大っ好きなアニメの映画!!
なのでスラムダンクの上映が始まって早めに観に行ったのですが
・・・
やっぱり5歳の娘には早かったようです
ポップコーンあれば持ち堪えるかと思ったけど
ポップコーンこぼしたって言うし
なんか話しかけられて
でも映画館が、一つ空いての席だから(コロナのため)
「うん、うん」(ごめん、聞こえない)
席から立って何かやろうとするし
(平日の一番後ろの席でまだ良かった・・・)
うるさくして他の人に迷惑かけないか気が気じゃない
そのうち
・・・コソコソ・・・
「トイレ行きたい」
「はい・・・」
(え、でももう最後なのに・・・!!後
あとちょっとで終わるのに!!!最後観たい!!!)
けどやっぱりトイレ優先・・・
私、映画は最後の最後まで観たい派なんです
最後の曲が終わるまでずっと・・・
余韻に浸りたい
トイレから急いで戻ったら
最後の曲はまだ流れてたけど
やっぱり終わってるよね

・・・最後の最後、観られなかった・・・
まぁ良いんです
私が悪かったんです
早く観たい一心で5歳の子を連れていってしまった・・・
一応観ることできたんで良いんです
みなさまは是非ゆっくりスラムダンクを観てください
観るときっとゆっくりできなくて緊張してしまうでしょう
そのくらい手に汗握る映画です
(いや、こんだけ人気ならもう観にいってるか)

[…] 前回の記事で […]
[…] 子どもがダイエット中に起こってしまったパプニング [R…
[…] 『シミ』を指摘してくる5歳児 […]
[…] 自分の進路を決めた理由〜歯科衛生士〜 […]
[…] 映画が好きです!〜よく観ていた映画と、特に好きな俳優はジ◯◯…